専攻医のF先生が,プロタミンについて非常にわかりやすくまとめてくれました.
【基本事項】
プロタミンはアルギニンを多く含むポリペプチドである
サケの精子に含まれる成分である
歴史的にはインスリンと組み合わせることで吸収を遅延させ,効果を延長させるために用いられた(NPH製剤)
ヘパリンにも同等の効果を期待して用いられたが,逆にヘパリンを不活化することが発見された
硫酸化合物と塩化化合物があり,後者のほうが分解されにくい(臨床使用されるのは硫酸プロタミン)
【作用】
プロタミンはアルカリ性で,陽性に荷電しており,ヘパリンと1:1で結合し結晶化する
(ヘパリンは酸性で,陰性に荷電している)
単独での投与や過量投与ではわずかな抗凝固作用を発揮する
・ヘパリンを中和する:ヘパリン-ATIII複合体を分解し,ヘパリンと安定した複合体を形成する ※分子量が小さいヘパリンほど中和されにくい
・凝固の阻害:トロンビン合成阻害,第V/VII因子の活性化阻害
・血小板機能の減弱:血小板の活性,凝集を阻害 一過性に血小板数減少させる
・線溶の促進
【副作用】
プロタミン反応の分類
・Type I:低血圧 ヒスタミンの遊離,血管内皮細胞からのNO放出
・Type II:anaphylactoid reactions リスク因子:プロタミンによるアナフィラキシー様反応の既往,NPH製剤の使用歴,魚のアレルギー,精巣摘除術後など
補体古典経路の活性化が関与する
・Type III:肺血管収縮 ヘパリン-プロタミン複合体によって起こる トロンボキサンの放出が原因
副作用の予防に最も重要なのは?→緩徐に投与 10−15min
左心系や大動脈から投与される投与法もある
【投与量の決定】
プロタミン投与量をどう決定するか?
ratio-based, model-based, ヘパリン濃度に基づいて決定(Hepconなどのtitration test)
適切なプロタミン-ヘパリン比は? 0.6~1.0?文献によって異なる
考慮すべきfactor:人工心肺時間(長いほど初期投与のヘパリンの代謝による減衰を考慮する),人工心肺残血の返血法(ヘパリン血 or セルセーバ血),ヘパリンリバウンド
プロタミンの代替薬はある?
PF4, hexadimethrine, メチレンブルーなど…有効性が示されたものはない
#プロタミンについては,BJAの2018年にわかりやすいNarrative Reviewがあります.
Boer C et al. Anticoagulant and side-effects of protamine in cardiac surgery: a narrative review.
Br J Anaesthesia. 2018;120:914-27. PMID:29661409.
固定記事
COVID-19と対峙する麻酔科医のためのリンク集
COVID-19 pandemicを受けて、欧米ではすでに定時手術を含めた通常診療が制限され、今後日本でも麻酔科医がICUないし手術室でCOVID患者の診療に当たることも十分に予想されます。 以下のリンクが、お役に立てば幸いです。 随時更新していきます。 ...
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
今年度入職し,心臓麻酔をやりはじめたばかりの先生方を主な対象に,ASとAVRの基本的事項の確認を行いました。以下,私の作成した簡単なメモ書きです。 AS の分類 加齢性変性 ( 石灰化 ) :最も多い リウマチ性:近年減少傾向 各交連が癒合する 先天性:二...
-
いわゆる開心術では、心筋保護液による化学的心停止が不可欠です。 心臓麻酔とは、すなわち心停止した心臓をいかに”蘇生”させ、全身の循環を維持するか、ということに尽きます。 心筋保護液のpracticalなところというよりは、心筋虚血の生理学的なところを主に皆で振り返りました。...
-
Preoperative N -Terminal Pro–B-Type Natriuretic Peptide and Cardiovascular Events After Noncardiac Surgery A Cohort Study Duceppe E...
0 件のコメント:
コメントを投稿